狭小地で足場が組めない場合はどうすればいいの? おすすめはロープアクセスです

   

コラム

東京赤羽を拠点に外壁調査、外壁補修、外壁塗装を行う株式会社ユニースです。

都市部では建物と建物の感覚が狭いところも多く、外壁工事の際に足場を組めないことも時としてあります。しかし、足場を組めないからといって必要な工事を諦めるわけにはいきません。

今回のコラムでは、足場を組めないような狭小地で外壁工事をする方法として「ロープアクセス 」を紹介するとともに、ロープアクセスの特徴やメリットについてもお伝えします。

 

隣の家との間が狭い!狭小地でも足場は組める?

足場を組むには50~70cmほど必要といわれている

 足場を組むのに必要な面積というものがあり、例え狭小地であってもその面積を確保できてさえいれば足場を組むことができます。足場を組むのに必要な面積(建物と建物の間の距離)は以下のようになっています。

足場の種類        必要な広さ
単管足場           50cm
くさび式足場    70cm
脚立足場           50cm

 

50cm以下の場合には外壁の塗装や修繕はできない?

 隣の建物との間隔が50cm以下の場合は足場を組むことができません。しかし、足場を組むことができない=外壁の塗装や修繕ができないということではありません。隣の建物との感覚が狭い狭小地では、足場を組まない「無足場工法」により外壁工事を行うことができます。無足場工法にも様々な種類があり、建物の形状や作業内容、そして予算に応じて最適な方法を選びます。

 

狭小地で足場が組めない時の対処法

隣家の敷地を借りる

 足場の設置に際して50cm以上の広さを確保できない場合、隣家の敷地を借りて足場を組むことができます。このことは、民法209条第1項に記されています。

【民法第二百九条】

土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し又は修繕するため必要な範囲内で、隣地の使用を請求することができる。ただし、隣人の承諾がなければ、その住家に立ち入ることはできない。

※第二編 物権 第三章 所有権 第一節 所有権の限界 第二款 相隣関係より引用

 しかし、実際問題としてお隣さんとの関係が良好だった場合に限って可能な方法なので、最初からこの方法をあてにしない方がよいでしょう。

 

狭小地でもしやすい足場を利用する

 先ほど3種類の足場をご紹介しましたが、この中でも特に設置面積を必要としないのが単管足場になります。単管足場は単管と呼ばれる鉄パイプで組んでいくタイプの足場のことで、柔軟に足場の形状を変えることが出来るので、狭小地でも足場を組むことができます。しかし、強度や安全面については他の足場と比較すると弱い部分もあるので、あまり積極的に採用されていません。

  

ロープアクセス(無足場工法)を利用する

 狭小地では無足場工法であるロープアクセスがおすすめです。ロープアクセスでは屋上から特殊な産業ロープで固定された作業員が吊り下がり、外壁調査や点検、塗装や補修などを行います。つまり、人が入れる隙間があれば可能な工法なので、50cmに満たないスペースでも、決して良い条件とは言えませんが作業することは可能です。

  

ロープアクセスのメリット

低コスト

 足場を組むよりも無足場工法の方が安いと思われがちですが、実は無足場工法でもゴンドラや高所作業車については足場を組むよりも費用が高くつくこともあります。しかし、ロープアクセスに関しては、作業によっては大幅にコストを抑えることができる工法となっています。

 工事の中でも、短期間で終わる点検や部分補修であればロープアクセスの方が断然お得です。短期間の工事のために足場を組むとなると、組み立てから解体まで含めて前後合わせて1週間くらい加算させるので、1〜2日で終わるような作業だった場合にはせっかく組んだ足場がほとんど使われないまま解体されることになります。しかし、ロープアクセスであれば必要最低限の人数で、ピンポイントで作業ができるため、足場代だけではなく工期も人件費も大幅に削減できます。

  

足場と比べて隣家の壁を傷つける可能性が低い

 狭小地で足場を組むとなったら、隣家の壁ギリギリのところで足場を組み立てていくので、よほど注意深くやらないと隣家の壁を傷つけてしまうことになります。しかし、ロープアクセスであれば壁と壁の間に入るのが作業員だけになるので、建物を傷つけることがありません。

 

スピード感がある

 ロープアクセスの特徴として、スピード感を持ってすぐに作業に取りかかれることがあります。足場を組まないロープアクセスでは、作業員さえ確保できれば即日対応で現場に入ることができます。簡単な補修や点検であれば1日で作業を完了させる事も可能です。

 例えば、すぐにでも補修が必要な剥落の恐れがあるタイルや、漏水してしまっている場合など一刻の猶予を争うケースであっても、ロープアクセスであればお待たせすることなく対応が可能です。

 

実は安全性も高い

 ロープアクセスは身一つで吊り下げられた状態で高所作業を行うことになるので、一見危険なイメージがありますが、実は欧米では高所作業において極めて安全性の高い作業だと認識されています。

 日本でも近年では専門の工具の普及や業者の安全性に対する努力もあって、スーパーゼネコンの現場や公共工事でも許可されるようになってきているなど、状況は大きく変わってきています。弊社でも経験豊富なベテランの作業員が、安全面を十分に考慮した作業計画に基づいてロープアクセスを行うので、作業中は足場工法と同等かそれ以上の安全性を保っています。

狭小地でも外壁のメンテナンスはできる!

 ここまでで述べてきたように、狭小地であっても外壁のメンテナンスは可能です。ただし工法については十分に検討し、物理的に可能かどうかだけではなく法律面や安全面にも十分に配慮して最適な方法を選ぶようにしましょう。

 狭小地の外壁作業であれば、ロープアクセスがおすすめです。ロープアクセスでは足場と変わらない安全性を確保しながら、足場をかけられないような狭小地で効率よく作業ができます。準備や後片付けもいらないので、少しの補修であればその日のうちに終わってしまうほどです。長期にわたる工事や広範囲の工事ではない限り、狭小地の外壁作業はロープアクセスがおすすめです。

  

ロープアクセスでのメンテナンスならユニースにお任せください

 ユニースでは狭小地の外壁作業をロープアクセスにて行なっています。狭小地におけるロープアクセス作業には、作業員の高い技術と経験が必要になりますが、弊社の作業スタッフに関しては、高い技術力を持ち合わせていることはもちろんのこと、雨漏り診断士や施工管理技士などの資格保有者でもあるので、外壁全般に関する高い専門性を持って作業にあたることができます。

 狭小地の外壁メンテナンスでお悩みのビルやマンションのオーナー様、戸建の家主様は是非ユニースまでお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせはこちら!