ビルの雨漏りは放置厳禁!初期対応の方法や調査、修理をプロに任せるべき理由

   

コラム

どんな建物であっても、雨漏りをしてしまう可能性はあります。現在雨漏りに困っているという方で、「バケツを置いておけばどうにかなる」と楽観的に考えて修理をしようとしていない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、雨漏りを放置してしまうと思わぬ大事故につながってしまう可能性もあります。

今回は、雨漏りの原因や雨漏りを放置してはいけない理由、対応方法について詳しく解説していきます。

ビルが雨漏りしてしまう原因

鉄筋コンクリートに起こるクラック

ほとんどのビルには鉄筋コンクリートが使用されているのですが、鉄筋コンクリートは文字の通りコンクリートの内部に鉄筋を入れたものです。鉄は水に触れるとサビが発生しやすくなることはご存知の通りです。鉄筋コンクリートにクラックなどが生じて、そこから雨水が発生しサビが発生します。その結果、ビルが雨漏りしてしまいます。

 

施工不良

施工不良による雨漏りも度々見られるケースです。ここでは、具体的な例を示そうと思います。

屋根のてっぺんには棟板金があり、それに使用する釘を頭打ちしてしまうケースがあります。これは脳天打ちといい、行ってはいけない工法です。雨水が釘の穴から侵入してしまうため、棟板金は必ず横から釘留しなくてはいけません。

このような施工不良が見られると、雨漏りが発生してしまいます。

 

窓や建具からの雨漏り

天窓に限った話ではなく、窓や建具から雨漏りしてしまうというケースは意外と多いです。サッシと外壁の間にはシーリング材が充填されているのですが、サッシが歪んでしまっていたり、シーリングが劣化してしまっていると、そこから雨漏りが発生してしまう恐れがあります。

 

水道のトラブル

賃貸においてよく見られるケースが、水道トラブルが原因の雨漏りです。賃貸の壁の中には配管が多く通っていますが、劣化により破損したり繋ぎ目に隙間がある時には、雨漏り被害に発展することがあります、

壁の中の配管は見えない部分なので、知らないうちに被害が拡大する危険性があります。

 

屋根からの雨漏り

屋根は日当たりがよく紫外線にさらされており、最も風雨を受け止めている部分なのでいやみやすいです。手すりが設けられており屋上として活用しているのであれば、その傷みにも気付きやすいかもしれません。しかしそのような設備がなく、人が歩行することを前提としていない場合、目に見えるような傷にも気付きにくいです。

排水溝やその周りにゴミが溜まり雨水が流れないと、雨漏りの原因になってしまいます。

ビルの雨漏りを放置するのは危険

設備や家財、内装など被害が大きい

天井や壁に雨染みを作るだけに止まらず、雨水が室内にポタポタと垂れてきてしまっている状態の雨漏りであると、設備や家財、内装に大きな被害をもたらしてしまう可能性があります。

カーペットやソファーなどの家具、テレビやパソコンなどの家電が濡れてしまう恐れもあります。それらの家具や家電が濡れてしまうと、買い換える費用が馬鹿にならないですし、紙が濡れてしまうと見にくくなるだけでなく読めなくなってしまう恐れもあります。また、パソコンが壊れてしまうとデータが消えて元通りにすることは困難です。

さらには、漏電が発生すると最悪の場合火災といった被害にも発展してしまう恐れもあるので、放置するのは危険です。

 

鉄筋爆裂の恐れも……

雨漏りによる金属のサビが進行してしまうと、コンクリートに「爆裂」という現象が起きてしまいます。躯体内に侵入した雨水によるサビは、鉄筋や鉄骨を腐食するだけでなくサビ自体が膨張してトラブルにも発展します。この膨張の力によって周りのコンクリートを押し出してしまうのが「爆裂」です。

ヒビが入ってしまうだけでなく、完全にコンクリートが崩れ内部の鉄筋が剥き出しになるケースもあります。コンクリートの破片が外の道路において人に当たれば大きな事故に繋がります。また、ビルの内部にも発生する恐れがあるため、入居者にも大きな被害をもたらしてしまいます。

 

ビルの雨漏りが発覚した際の初期対応

応急処置

応急処置としては、天井から落ちてくる雨水の下にバケツを置いて水を受け止め、床に落ちないようにしましょう。激しく落ちてくる場合には、バケツの下にビニールシートを敷いておくと、バケツから跳ね返った水からも防ぐことができます。

壁からの雨漏りには、水が落ちてくる先に雑巾を敷いておきましょう。敷いておく雑巾も度々絞るようにして広がらないようにしましょう。

 

状況を記録

現在どのような状況にあるのかをしっかりと記録して把握しておきましょう。具体的には

、どこからどのような雨漏りが発生しているのかを日時・天気とともに記録しておきましょう。動画などで撮影しておくのも手段の一つです。

管理会社に連絡

ビルの管理会社であれば建物の構造について熟知しているでしょうから、状況の確認・記録が終わったらまず管理会社に連絡しましょう。雨漏りの修理依頼や他の住人へのお知らせについては、管理会社に全て任せてしまう方が良いでしょう。

しかし、雨漏りの量が多く緊急性が高い場合には、自分で業者に依頼した方がスピーディーに対応してくれる場合もあります。後から費用を管理会社に請求できることもあるため、連絡を取った際に確認してみましょう。

 

修理業者に連絡

雨漏りの修理依頼を自分でするように頼まれた場合には、自分で業者を探して連絡するようにしましょう。連絡する場合には、先ほどとった記録を元にどのような状況であるのかを事細かに説明するようにしましょう。

 

雨漏りの修理はプロの業者に任せましょう

雨漏りをしてしまった場合には、自力でどうにかしようとするのではなく、プロに任せるようにしましょう。自力で修理したらその場は凌げるかもしれませんが、根本的な解決にはならず、またすぐに再発してしまう可能性もあります。

業者に依頼して修理をしてもらえば、根本の原因を特定しそこから修理をしてもらえるので、再発の可能性も自力よりも極端に少なくなります。

 

雨漏り修理業者はどのように原因を特定するのか

目視調査

目視調査は最初に行われることが多く、外部から目視で基本的な調査をします。室内の漏水状況を確認して、外部のひび割れやシーリングの脱落や破損を見つける調査です。この目視調査では、原因に対して大体の見当をつけるための調査を行います。

 

散水調査

散水調査は、目視によって見当をつけた箇所へ外部から高圧洗浄機などで実際に水を流して、室内に漏水が発生するのかを確認する調査をします。この調査を行う理由としては、雨が降っている状況を再現することによって、実際にその箇所から漏水するのかを確認するためです。

 

赤外線調査

高感度の赤外線カメラを使用し、水を含み温度が低下している箇所を探す調査です。この調査は建物撮影時の天候や日射量、時間帯などの環境的要素の影響を受けやすいため、調査に適した状況で実施する必要があります。他にも、周囲が建物に囲まれていたり、建物に反射材が使用されていたりして正確な調査が難しい場合もあります。

赤外線調査は建物に負荷をかけないというメリットがありますが、調査費用が高額になってしまうというデメリットもあるので、しっかりと吟味した上で実施するようにしましょう。

 

ガス調査

ガス調査は、屋内の雨水が漏れている箇所から特殊なガスを流し、そのガスが出てくる外部の箇所を検知する調査です。散水調査は外部から水を流しますが、ガス調査は内部からガスを流して浸水箇所を特定します。

しかし、特定したルートが必ずしも雨漏りが発生している浸水のルートであると断言できない場合もあるので注意が必要です。

 

ビルの雨漏り修理の費用

工事方法別修理費用相場

屋上防水工事

ビルの屋上防水の部分的な剥がれやめくれ、ふくれなどの部分的な修理などの場合であれば、10万円程度が相場です。

雨漏りの箇所が多い場所は、既存の防水シートを全て剥がして新規に防水工事を行う流れになります。その場合、屋上防水層の種類にもよりますが、㎡当たり8,000〜9,000円程度が費用の相場になります。また、既存の防水シートを全て剥がすため、防水シートの撤去費用もかかります。

 

コーキングの打ち直し

外壁のコーキングが劣化した部分の打ち替えの修理費用相場としては、10〜50万円程度になっています。足場が必要ない場合であると、10〜30万円程度で収まりますが、足場が必要になると合計で50万円近くになってしまう可能性もあります。

 

クラック補修

ビル外壁のクラック補修は、1箇所当たり3〜5万円程度が相場です。2m以上の高所作業の場合であると、足場を組まなければいけないので足場代もかかります。補修部分の高さにもよりますが、低い足場であったとしても3万円以上はかかります。

外壁の複数部分にクラックがある場合には全体に足場が必要になるので、その場合㎡あたり1,000円ほどの足場代がかかります。

高所の作業では足場代がかさむ恐れも

基本的に2m以上の高所作業であると足場を組む必要性が出てくるため、足場代だけで修理費用のほとんどを占めてしまう可能性もあります。

確かに足場は高所作業には必要ですが、直接的な修理費用ではないためできるだけ安く抑えたいと考える人も多いと思います。

 

ビルの雨漏り修理はロープアクセスがおすすめです

ロープアクセスであると足場を組む必要がなく、足場代を支払う必要がありません。そのため、修理費用を圧倒的に安く抑えることができます。加えて、足場を組む期間が必要ないので、修理に取り掛かり終了するまでの時間を圧倒的に速くすることができます。

そのため、「安く」「速く」雨漏りの修理をしてもらいたいのであれば、ロープアクセスを行ってくれる業者に依頼をすることをオススメします。

 

素早く正確かつ安価な雨漏り調査・修理ならユニースにお任せください

ユニースはマンションやビルの調査や修理にロープアクセスなどの無足場工法を採用しています。従来の外壁調査や修理では足場を組む工法が一般的でしたが、足場を組むとなると費用や作業期間も長くなってしまいます。

 

ですが、ユニースはロープアクセスを採用することにより、短期間かつ費用も安く抑え調査や修理を行なっております。特に、タワーマンションや高層階のビルなどの高さがある建物の場合は、ロープでの調査や修理が適しています。また、作業員もロープなど無足場工法に慣れているスタッフを揃えているので、安心してご依頼いただけます。

 

さらに詳しくユニースの雨漏り調査・修理に関する強みを知りたい方は、こちらをご覧ください!

雨漏り調査・修繕 – 株式会社ユニース 

 

「雨漏りの原因調査をしてもらいたいが、費用がかさんでしまうのが怖い」「雨漏り修理を安く行いたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください!

お問い合わせはこちらからお願いいたします!